当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
千葉・佐倉市の人気おでかけスポット「佐倉ラベンダーランド」で、今年も恒例のラベンダーまつり2025が開催されます!
開催期間は2025年5月24日(土)〜7月13日(日)。約13,600㎡の敷地に咲き誇るラベンダー畑と、グルメ・体験・フォトスポットなど、五感で楽しめる内容が盛りだくさんです♪
この記事では、開催情報はもちろん、アクセス・駐車場・イベント・ショップ・口コミ・周辺スポットまで、行く前に知っておきたい情報をまるっとまとめてご紹介します◎
- 佐倉ラベンダーランド「ラベンダーまつり」2025年の開催情報と見どころ
- アクセス・駐車場・出店・ワークショップなどの実用的な詳細
- 口コミや周辺観光スポットまで網羅した訪問前の完全ガイド
入園無料で楽しめる!佐倉ラベンダーまつり2025の基本情報
千葉・佐倉市にある「佐倉ラベンダーランド」では、毎年初夏になると大人気のイベント「ラベンダーまつり」が開催されます。
2025年の開催期間は5月24日(土)から7月13日(日)まで!
広~い敷地に咲き誇るラベンダーと、その香りに包まれる癒しの時間が楽しめますよ。
開催期間・営業時間・場所
今年のまつり期間は、5月下旬から7月中旬までの約1ヶ月半!
営業時間は9:30〜16:00(最終入園15:30)で、ゆったり過ごせる時間設定もうれしいですね。
場所は千葉県佐倉市先崎(まっさき)233、「ユーカリゴルフプラザ」のすぐ近くです。
入園料・予約の必要は?
気になる入園料ですが、なんと無料!
予約もいりません。ふらっと気軽に立ち寄れるのが、佐倉ラベンダーランドの魅力なんです。
園内で開催されているワークショップやグルメブースは有料になりますが、「見るだけ」「香りを楽しむだけ」でも大満足できますよ♪
ペット連れでも安心
うれしいことに、ペットの同伴もOK!
リード着用&マナーを守れば、わんちゃんと一緒にラベンダー散歩ができちゃいます。
SNSでも「ラベンダー畑と愛犬の写真が最高に映える!」と人気なので、愛犬家さんにもおすすめです。
公式リンクまとめ
アクセス情報|車・電車・バスの行き方ガイド
佐倉ラベンダーランドは、車でも電車でもアクセスしやすい場所にあります。
とはいえ、ちょっと郊外なので、初めて行く人は事前にルート確認しておくのがおすすめです!
以下に詳しくまとめたので、当日の移動計画に役立ててください♪
車でのアクセスと駐車場のポイント
車で行くなら、「東関東自動車道・佐倉IC」から約15分ほど。
成田空港からなら55分、千葉市内からも1時間以内で着いちゃいます!
ナビには「ユーカリゴルフプラザ」と入力するのがコツ!迷わず到着できて便利ですよ。
駐車場は約100台。ラベンダーの見頃時期には臨時駐車場が開放されて最大400台OKな年も。
週末は混雑しやすいので、朝早めの来園が安心です。
公共交通機関を利用する場合
電車とバスでのアクセスも可能です!
まず京成線「ユーカリが丘駅」で下車。
そこから佐倉市のコミュニティバス(志津北側ルート)に乗って、「先崎会館」バス停で下車。
徒歩7分ほどでラベンダーランドに到着します♪
バスは右回り・左回りどちらでも行けるので、時刻表を事前にチェックしておくとスムーズです!
徒歩でのルートと最寄り駅情報
「自然の中をのんびり歩いて行きたい」という方は、山万ユーカリが丘線「女子大駅」から徒歩約24分のルートもあります。
途中にはのどかな風景が広がっていて、自然散策を楽しみながらのアクセスができますよ。
ちなみに、JR佐倉駅からもアクセス可能!
「ちばグリーンバス(田町車庫行き)」に乗って、「飯野竜神橋」バス停で降りたら、徒歩15分ほどで到着できます。
▶ 佐倉ラベンダーランドの場所をGoogle Mapsで確認する
駐車場情報|混雑時の対策とおすすめルート
ラベンダーの見頃シーズンってやっぱり混みますよね。
でも大丈夫!佐倉ラベンダーランドには無料で使える駐車場がちゃんと用意されています♪
ここでは、駐車場の基本情報や混雑時の対策、おすすめのルートまでまとめました!
園内の無料駐車場と臨時駐車場
まず基本の園内駐車場は、約100台分のスペースがあり、利用料は無料!
しかも「ユーカリゴルフプラザ」隣接なので、ナビ登録もスムーズです。
見頃のピークには、なんと草地を活用した臨時駐車場が出現することも!
臨時を含めると最大400台近くまで駐車できた年もあるんです。
大型バス・周辺有料駐車場の情報
団体で行く予定の方に向けて、大型バスの情報も。
午前中のみ駐車可能で、1台5,000円。事前連絡が必須なので忘れずに!
それから、ラベンダーランド周辺には「特P」や「チケパ」などの予約制パーキングもいくつかあります。
ただし、徒歩で2〜3kmくらい離れてる場所も多いので、園内または臨時駐車場を利用するのが基本です◎
混雑回避のコツと注意点
やっぱり混雑するのは土日祝&満開シーズン。
一番おすすめなのは朝イチ(9:30開園すぐ)の来園です!
また、会場周辺は農道や細い道が多めなので、スピード出しすぎ注意。
特にお子さん連れやペット連れの方は、時間と気持ちにゆとりをもってお出かけくださいね♪
2025年の注目イベント&体験内容
佐倉ラベンダーランドのラベンダーまつりは、ただラベンダーを見るだけじゃないんです!
体験・イベント・グルメが盛りだくさんで、どの世代でも楽しめるのが魅力◎
2025年も注目イベントがいっぱいなので、行く前にチェックしておきましょう♪
ラベンダー畑の観賞と種類
見どころの主役はもちろん、約13,600㎡に広がるラベンダー畑!
種類も豊富で、「濃紫早咲」「おかむらさき」「ラバンジン」「レイラブルー」の4品種・約6,400株が咲き誇ります。
開花時期が少しずつ違うから、訪れる時期によって異なる風景を楽しめるのもポイント。
ワークショップやアロマ体験
「体験して楽しみたい派」におすすめなのがアロマ系ワークショップ。
佐倉産ラベンダーの精油やフローラルウォーターを使って、オリジナルのコロンやフレグランスが作れます。
ダマスクローズの蒸留見学もできて、香り好きにはたまらない体験!
所要時間は約1時間、7歳以上から参加OK、料金は約5,000円前後。事前予約がおすすめですよ♪
キッチンカー・グルメの出店内容
お腹が空いたらグルメもチェック!
ラベンダーソフトやハーブティーなどの“ここでしか味わえないスイーツ”が勢ぞろい♪
日替わりで出店するキッチンカーには、軽食・スイーツ・ドリンクまで幅広く揃ってます。
売店棟ではアロマグッズやオリジナルお土産も充実しているので、ぜひ立ち寄ってみてください!
前夜祭「withローズフェス」2025の詳細
ラベンダーまつりのスタートを華やかに彩るのが、前夜祭 with ローズフェス!
2025年は5月24日(土)10:00〜16:00に開催されます(雨天順延)♪
この日は、ラベンダーとバラがちょうど見頃になる贅沢なタイミング。まさに“香りと色彩の祭典”です!
開催日時・場所・内容
前夜祭は、佐倉ラベンダーランドで1日限りのスペシャルイベントとして行われます。
メインのラベンダー畑はもちろん、園内に整備されたローズガーデンも咲き誇っていて、写真映えスポットがとにかく豊富!
花の香りに包まれながらのんびり過ごせる、とっておきの時間が楽しめます。
演奏・ワークショップ・グルメの魅力
園内には、ラベンダーまつりでおなじみのキッチンカーが大集合!
ラベンダーソフトやラベンダーかき氷など、香りと見た目に癒されるグルメがいっぱいです。
さらに、地元作家さんの手づくり雑貨販売や、アロマグッズのワークショップも登場♪
ステージでは生演奏やパフォーマンスもあり、まるで小さなフェスみたいな雰囲気です。
アクセス&基本情報まとめ
- 日時:2025年5月24日(土)10:00~16:00(※雨天順延)
- 場所:佐倉ラベンダーランド(千葉県佐倉市先崎233)
- 入場料:無料(出店・体験は有料)
- 駐車場:100台+臨時駐車場あり(無料)
- ペット同伴:OK(リード必須)
フォトスポット完全ガイド|記念写真におすすめの場所
せっかくラベンダーまつりに来たなら、やっぱり思い出に残る写真も撮りたいですよね!
佐倉ラベンダーランドでは、園内に3カ所のフォトスポットが設置されていて、誰でも気軽に映えショットが撮れるようになってます♪
どこも絶好のシャッターポイントなので、スマホやカメラを片手に散策しながらチェックしてみてください!
園内3カ所の人気撮影スポット
ラベンダー畑の真ん中に作られたフォトスポットは全部で3つ。
可愛いフレームが設置されていたり、ベンチや柵があったりと、撮るだけじゃなく「撮られに行きたくなる」演出がバッチリ◎
特に親子連れやカップル、友達同士での記念撮影におすすめです♪
ラベンダー×バラの絶景コラボ
前夜祭シーズンには、ラベンダーとバラのコラボ景色が楽しめるエリアも登場!
ローズガーデンの中で撮る1枚は、花の香りまで写りそうなほどフォトジェニック。
この時期ならではの“紫×ピンク”の花景色は、まさに推しカメラ必須レベルです◎
写真映えの時間帯と撮影のコツ
おすすめの時間帯は、朝10時ごろ〜昼前まで。
この時間帯は日差しが強すぎず、花も活き活きしていて撮影にぴったりなんです!
ラベンダーの花は風に揺れるので、連写モードで撮るとベストショットが残りやすいですよ♪
ちなみに、ラベンダー畑を少し上から見渡せる高台も隠れ人気スポット。
ここからの眺めは、まさに紫のじゅうたん+青空の最強コラボ!
ラベンダーグルメ&ショップで買える特産品
佐倉ラベンダーランドの楽しみは、お花だけじゃないんです♪
グルメ・おみやげ・アロマ製品など、「ここでしか手に入らない」特産品がとっても充実!
見て、食べて、香って楽しめるアイテムが盛りだくさんなので、ぜひショップにも立ち寄ってみてくださいね◎
ラベンダーソフトやかき氷の魅力
まずは定番&超人気のラベンダーソフトクリーム!
地元の牧場ミルクを使ったやさしい甘さに、ふんわりラベンダーの香りが広がって……これはもう、行ったら絶対食べるべき1品♪
さらに暑い日にはラベンダーシロップがけのかき氷もおすすめ!
爽やかでスッキリした甘さだから、何杯でもいけそう(笑)
精油・バーム・フェイシャルマスクなどアロマ製品
園内で蒸留されたオリジナルのラベンダー精油は、おうちでのリラックスタイムにぴったり。
さらにフローラルウォーターや、保湿力バツグンのアロマバーム、香りと潤いがうれしいフェイシャルマスクなど、女子にうれしいアイテムが勢ぞろい!
どれも天然成分ベースで作られていて、ギフトにも喜ばれそうです◎
サシェや焼き菓子などのお土産情報
ラベンダーの香りを閉じ込めたサシェ(匂い袋)は、衣類や寝室の香りづけにも便利♪
おみやげにぴったりのラベンダー生チョコや、ほんのり香る焼き菓子も、売店で手に入りますよ!
ラベンダー×スイーツの組み合わせって、なんだか特別感があってテンション上がりますよね◎
ちなみにソフトクリームはコーンorカップが選べるので、お子さん連れや食べ歩きにもぴったり♪
来場者の口コミから見るラベンダーまつりの評判
実際に行った人の感想って、やっぱり気になりますよね。
ここでは、佐倉ラベンダーランド「ラベンダーまつり」に訪れた方々のリアルな口コミをまとめました!
良いところも気になるポイントも、参考にしてからお出かけすると安心ですよ◎
良い口コミの傾向と人気ポイント
- 「プチ富良野気分が味わえる!」
北海道の富良野ほどの規模ではないけど、自然に囲まれてラベンダーが咲く風景に癒されたという声が多数! - 「香りがすごくてリラックスできた」
満開の時期には、園内中にラベンダーの香りが漂っていて、まるでアロマ空間のようだったという感想も♪ - 「人が少なくて穴場だった」
平日は特に空いていて、ゆっくりとラベンダー観賞や写真撮影が楽しめた!との声も多いです。 - 「ラベンダーソフトが想像以上においしい!」
甘すぎず爽やかな香りがクセになると高評価◎ - 「無料なのに満足度が高い」
広いラベンダー畑に加えて、バラ園まで楽しめて入園無料はすごい!との感動の声も多数。
注意点・改善希望の声
- 「アクセスがちょっとわかりにくい」
細い農道やカーナビの案内に迷う人も。「ユーカリゴルフプラザ」で検索すると◎ - 「規模は大きくない」
大きな観光地と比べると小ぢんまり。でもそのぶん落ち着いて見られるという声も。 - 「開花タイミングに注意」
品種によって咲く時期が違うので、公式SNSやサイトで事前確認がおすすめ!
家族連れやカップルにおすすめな理由
ラベンダーまつりは、ペット同伴OKで、小さな子どもが楽しめるスペースや休憩所も整っています。
ピクニック気分でお弁当持参もよし、グルメブースで食べ歩きもよし。
ラベンダー×バラの背景での写真映えもばっちりなので、カップルにも超おすすめですよ♡
佐倉ラベンダーランド周辺のおすすめ観光スポット
佐倉ラベンダーランドに来たら、ぜひ立ち寄りたいのが周辺の観光スポット!
歴史・自然・アート・花と、ジャンル豊富に揃っていて、どこも1日で巡れる距離感です。
以下の表で、見どころをサクッと比較しながらチェックしてみてください♪
スポット名 | 特徴・おすすめポイント | 所要時間 | 料金目安 | 評価 | 所在地リンク |
---|---|---|---|---|---|
佐倉ふるさと広場 | 風車&四季の花畑、レンタサイクルあり | 30〜60分 | 無料 | ★★★★☆ | ▶ Google Mapsで確認 |
佐倉城址公園 | 日本100名城。花と歴史を感じる城跡公園 | 60〜90分 | 無料 | ★★★★★ | ▶ Google Mapsで確認 |
国立歴史民俗博物館 | 歴史・文化・民俗を深く学べる国立博物館 | 90〜120分 | 600円(一般) | ★★★★★ | ▶ Google Mapsで確認 |
佐倉武家屋敷・ひよどり坂 | 江戸時代の暮らしと竹林の坂道を体感 | 30〜45分 | 210円(共通券) | ★★★★☆ | ▶ Google Mapsで確認 |
DIC川村記念美術館 | 印象派〜現代アート。庭園散策も人気 | 60〜90分 | 1,300円(一般) | ★★★★★ | ▶ Google Mapsで確認 |
佐倉草ぶえの丘 | バラ園・ミニ鉄道・ふれあい動物も♪ | 60〜90分 | 410円(一般) | ★★★★☆ | ▶ Google Mapsで確認 |
臼井城址公園 | 自然に囲まれた戦国時代の城跡 | 20〜30分 | 無料 | ★★★☆☆ | ▶ Google Mapsで確認 |
時間があればぜひ、ラベンダー散策+歴史散策+グルメ+アートまで、フルコンボで楽しんでくださいね!
季節によってはチューリップやコスモスも見られるので、開花カレンダーと一緒に計画を立てるのがおすすめです◎
佐倉ラベンダーランドのラベンダーまつり2025まとめ
というわけで、ここまで佐倉ラベンダーランドのラベンダーまつり2025についてご紹介してきました!
最後にポイントをギュッとおさらいしておきますね◎
初夏のお出かけにおすすめの理由
- 入園無料でふらっと立ち寄れる
- 約6,400株のラベンダー畑が広がる癒しの空間
- アロマ体験・ワークショップ・キッチンカーなどイベントが充実
- フォトスポットや映えるソフトクリームも人気♪
- ペットOKで家族みんなが楽しめる
イベント参加前にチェックしたいポイント
- アクセスは「ユーカリゴルフプラザ」でナビ設定がおすすめ
- 駐車場は無料だけど混雑時は早めの到着が安心
- 開花状況は公式サイト or Instagramで確認!
- グルメ&おみやげは売り切れることもあるのでお早めに◎
お花に癒されたい、アロマでリフレッシュしたい、のんびり自然を感じたい。
そんな気分のときに、佐倉ラベンダーランドはまさにぴったりの場所です♪
2025年の初夏は、ぜひラベンダーの香りと景色に包まれに行ってみてくださいね🌿
- 佐倉ラベンダーランド「ラベンダーまつり」2025年の開催情報を網羅
- アクセス方法・駐車場・ペット連れOKなど実用情報も充実
- 注目イベント・グルメ・フォトスポットの見どころを紹介
- 口コミや周辺の観光スポットもあわせてチェック可能
- 無料で楽しめる癒しの花イベントとして家族連れにも人気
🛏 周辺の宿を予約して、イベントをもっと満喫しよう!
イベント会場近くのホテルや温泉宿を、今すぐチェックできます。
早めの予約で、お得なプランや人気のお部屋を確保しましょう!※リンクはアフィリエイトリンクを含みます。
コメント