旭山動物園の完全ガイド!ペンギンの散歩や人気イベント、アクセス情報まで徹底解説

生活

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

北海道旭川市に位置する旭山動物園は、日本最北の動物園として「行動展示」で有名です。

ペンギンの散歩やもぐもぐタイムなどのイベントは観光客に大人気で、冬でも多くの来場者が訪れます。

この記事では、旭山動物園の見どころやイベント情報、周辺の観光スポット、アクセス方法、さらにはお得な入園チケット情報まで詳しく紹介します。

この記事を読むとわかること

  • 旭山動物園の人気イベントと見どころ
  • ペンギンの散歩やもぐもぐタイムの開催時期
  • 園内・周辺のレストラン情報とアクセス方法
  • お得な入園券・セット券の購入方法
  • 年間の休園期間や臨時休園情報
  1. 旭山動物園へのアクセス方法
    1. 公共交通機関を利用する場合
      1. 1. JR札幌駅から
      2. 2. 新千歳空港から
      3. 3. 旭川空港から
    2. 自家用車を利用する場合
      1. 1. 札幌から
    3. 駐車場情報
      1. 無料駐車場
      2. 有料駐車場
  2. 旭山動物園の入園料とお得なセット券情報
    1. 通常入園料
    2. 特別チケット
    3. お得なセット券
      1. 特別セット券:2,900円(2025年2月1日から販売)
      2. 旭山動物園往復バスセット券
      3. 旭山動物園きっぷ
    4. 旭山動物園パスポートの購入方法
      1. 1. 旭山動物園窓口
      2. 2. インターネットでの購入
      3. 3. コンビニエンスストア
      4. 4. オンラインマーケット
      5. 公式での購入がおすすめ
  3. ペンギンの散歩は冬季限定の人気イベント
    1. ペンギンの散歩の魅力とは?
    2. ペンギンの散歩の開催時期と時間
  4. もぐもぐタイムで動物たちの生態を観察
    1. もぐもぐタイムとは?
    2. 参加動物と注目ポイント
  5. 旭山動物園で観察できる主な動物の種類
    1. 陸上動物
    2. 鳥類
    3. 海洋生物
    4. 草食動物
    5. 霊長類
  6. 旭山動物園内・周辺のレストラン情報
    1. 旭山動物園内のレストラン
      1. 1. 旭山動物園中央食堂
      2. 2. あさひやまファームZOO
      3. 3. 旭山動物園くらぶ いこいの広場SHOP
    2. 旭山動物園周辺のレストラン
      1. 1. レストランカムイ チカプ
      2. 2. Café Good Life
      3. 3. 熊ッ子ラーメン 東旭川店
  7. 旭山動物園周辺の観光スポット
    1. 旭山公園
    2. クラークホースガーデン
    3. 上野ファーム
    4. 神居古潭
    5. 川村カ子トアイヌ記念館
    6. 就実の丘
  8. 旭山動物園の休園期間情報
    1. 2024年の休園期間
    2. 2025年の休園期間
    3. 感染症などの影響による臨時休園の可能性
    4. 臨時休園情報の確認方法
  9. まとめ:旭山動物園で感動体験と北海道グルメを満喫しよう!
    1. 訪問前にチェックすべきポイント
    2. こんな方におすすめ!

旭山動物園へのアクセス方法

旭山動物園へのアクセス方法は、公共交通機関と自家用車のどちらでも便利に利用できます。

特に観光シーズンは混雑するため、事前に時刻表や駐車場情報を確認することで、スムーズな移動が可能です。

公共交通機関を利用する場合

公共交通機関を利用する場合、札幌駅、新千歳空港、旭川空港の3つの主要ルートがあります。

1. JR札幌駅から

  • 特急列車:JR札幌駅からJR旭川駅まで約1時間20分。
  • バス:旭川駅から旭山動物園行きのバスで約40分。

▶ JR札幌駅の場所をGoogle Mapsで確認する

2. 新千歳空港から

  • バス・電車:新千歳空港から旭川駅までバスまたは電車を利用。
  • バス:旭川駅から旭山動物園行きのバスで約40分。

▶ 新千歳空港の場所をGoogle Mapsで確認する

3. 旭川空港から

  • 直行バス:旭川空港から旭山動物園まで直行バスで約35分。

▶ 旭川空港の場所をGoogle Mapsで確認する

自家用車を利用する場合

自家用車でのアクセスも便利で、特に家族連れや荷物が多い場合にはおすすめです。

1. 札幌から

  • 高速道路:札幌から高速道路を利用して約2時間30分。
  • 国道237号線:旭川方面へ進み、指定の交差点を右折して動物園通りへ。

▶ 旭山動物園の場所をGoogle Mapsで確認する

駐車場情報

旭山動物園には無料駐車場有料駐車場があり、観光シーズンは混雑が予想されます。

無料駐車場

  • 正門・東門:動物園の正門や東門にある無料駐車場。
  • 旭山コナール:レストランや土産物店を併設した施設の無料駐車場。

▶ 旭山コナールの場所をGoogle Mapsで確認する

有料駐車場

  • 個人経営の駐車場:園周辺の個人経営駐車場で、1日500円程度。

有料駐車場は、観光シーズンや週末には満車になることがあるため、早めの到着をおすすめします。


旭山動物園の入園料とお得なセット券情報

旭山動物園の入園料はリーズナブルで、家族連れや観光客にとって利用しやすい価格設定となっています。

さらに、特別チケットやセット券を利用することで、通常よりもお得に旭山動物園を楽しむことができます。

以下では、通常入園料と各種セット券の詳細をご紹介します。

通常入園料

  • 大人(高校生以上):1,000円
  • 子供(中学生以下):無料
  • 旭川市民(大人):700円(市民証明書類の提示が必要)

中学生以下は無料で入園できるため、家族連れには特におすすめです。

また、旭川市民の方は割引料金で利用できるため、証明書類をお忘れなくお持ちください。

特別チケット

  • おもてなし券(1泊2日券):1,000円
    • 旭川市内のホテル・旅館宿泊者限定
    • 初日12時以降と翌日12時までの入園が可能
  • 動物園パスポート:1,400円
    • 初回入園日から1年間有効
  • 科学館共通パスポート:2,230円
    • 旭山動物園と科学館の両施設を利用可能

パスポートは、年間を通じて何度も訪れる方におすすめです。

▶ 旭山動物園のチケット情報を公式サイトで確認する

お得なセット券

特別セット券:2,900円(2025年2月1日から販売)

以下の特典が含まれています。

  • あさひかわ菓子博入場券
  • よくばりチケット(旭山動物園入園券、園内食事やお土産購入800円分またはUファーム入園券、プレミアムサービス)
  • オリジナルシール

▶ 特別セット券の詳細はこちら

旭山動物園往復バスセット券

以下のプランが用意されています。

  • 大人(入園券あり):5,100円
  • 大人・中学生(入園券なし):4,500円
  • 小人:2,200円

内容には以下が含まれます。

  • 高速バス往復券
  • シャトルバス往復券
  • 動物園入園券(大人のみ)

有効期限:3日間

▶ 往復バスセット券の詳細はこちら

旭山動物園きっぷ

以下の内容がセットになった便利なチケットです。

  • JR札幌-旭川間の往復特急券(普通車自由席)
  • 旭川駅-旭山動物園間の往復バス券
  • 旭山動物園入園券

有効期間:4日間(2025年4月10日まで利用可能)

▶ 旭山動物園きっぷの詳細はこちら

旭山動物園パスポートの購入方法

旭山動物園のパスポートは、年間を通じて1,400円で購入でき、初回入園日から1年間有効です。

複数回訪れる予定がある方には、通常の入園料よりもお得に利用できるパスポートの購入がおすすめです。

1. 旭山動物園窓口

購入場所:旭山動物園の正門東門の窓口で購入可能です。

価格:1,400円(初回入園日から1年間有効

2. インターネットでの購入

購入方法:Webチケットとして、インターネット上で購入することができます。

ただし、現在のところパスポートのWeb販売は確認できておらず、通常の入園券(1,000円)のみ購入可能となっています。

3. コンビニエンスストア

購入方法:一部のコンビニエンスストアでも、旭山動物園の通常入園券は購入可能ですが、パスポートの購入は確認できていません

入園券のみが対象となっているため、パスポートをご希望の方は窓口での購入をおすすめします。

4. オンラインマーケット

購入方法:メルカリやその他のオンラインマーケットで、すでに購入されたパスポートが転売されている場合があります。

ただし、公式な販売ルートではなく、購入には注意が必要です。

パスポートの正規購入は、旭山動物園の窓口のみで行うのが安全です。

公式での購入がおすすめ

旭山動物園のパスポートは、正門・東門の窓口での購入が最も確実で安全です。

特に年間に複数回訪れる予定の方には、1,400円のパスポートは大変お得な選択肢です。

パスポートの購入に関する最新情報は、旭山動物園公式サイトで随時確認することをおすすめします。

ペンギンの散歩は冬季限定の人気イベント

ペンギンの散歩の魅力とは?

冬季限定で行われる「ペンギンの散歩」は、雪道をペンギンたちが群れになって歩く愛らしい姿が見られるイベントです。

ペンギンの群れが列をなして歩く姿は、まるで行進のようで、観客を楽しませてくれます。

このイベントは、ペンギンの運動不足解消と健康維持を目的としており、訪れる観光客にも大人気です。

ペンギンの散歩の開催時期と時間

例年12月下旬から3月中旬まで開催されており、午前と午後の2回行われます。

午前の部は11:00頃、午後の部は14:30頃からスタートします。

天候やペンギンの体調によって時間が前後することがあるため、事前にスケジュールを確認することをおすすめします。

▶ ペンギンの散歩の詳細は公式サイトでご確認ください

もぐもぐタイムで動物たちの生態を観察

もぐもぐタイムとは?

「もぐもぐタイム」は、飼育員が動物たちにエサを与えながら、その生態や食事の仕方について解説してくれる人気イベントです。

観客は、動物たちの食べる様子や行動を間近で観察することができ、普段は見られない貴重な瞬間を楽しむことができます。

参加動物と注目ポイント

  • ホッキョクグマ:豪快に魚を丸飲みする姿は迫力満点。
  • アザラシ:水中でエサをキャッチする素早い動きが見どころ。
  • オオカミ:群れで食事をする様子が観察できます。

もぐもぐタイムは通年開催されており、動物ごとに時間が異なるため、園内マップや公式サイトで事前に確認しましょう。

▶ もぐもぐタイムのスケジュールはこちら

旭山動物園で観察できる主な動物の種類

陸上動物

旭山動物園では、ホッキョクグマ、アムールトラ、レッサーパンダなどの陸上動物が人気です。

特にホッキョクグマは、水中トンネルを泳ぐ姿が観察できる行動展示が話題となっています。

鳥類

ペンギン、フクロウ、タンチョウなどの鳥類も見どころです。

ペンギンの散歩では、自然な歩行の様子を間近で観察できます。

海洋生物

アザラシやオットセイなどの海洋生物は、水中トンネル「マリンウェイ」を泳ぐ姿が迫力満点です。

特に、アザラシが水中で回転する様子は、来場者を魅了します。

草食動物

キリン、シマウマ、カバなどの草食動物も展示されています。

キリンが長い首を伸ばして木の葉を食べる様子や、カバが水中でのんびり過ごす姿は見ていて癒されます。

霊長類

オランウータンやニホンザルなどの霊長類も観察できます。

特に、オランウータンの空中散歩は人気があり、自由自在にロープを渡る様子は圧巻です。

旭山動物園内・周辺のレストラン情報

旭山動物園内や周辺には、訪れた際に楽しめるレストランや軽食スポットが多数あります。

北海道ならではのグルメや軽食、家族連れにも嬉しい多彩なメニューが揃っています。

ここでは、園内および周辺のおすすめレストランをご紹介します。

旭山動物園内のレストラン

1. 旭山動物園中央食堂

特徴:ラーメン、そば、カレーなどの軽食メニューが豊富で、気軽に食事を楽しめるファーストフード形式の食堂です。

観光で訪れるファミリー層に人気があり、特に北海道ならではのラーメンは必食です。

アクセス:あざらし館とホッキョクグマ館の間に位置しています。

▶ 旭山動物園中央食堂の場所をGoogle Mapsで確認する

2. あさひやまファームZOO

特徴:オーガニックメニューが豊富で、健康志向の方にもおすすめ。

エゾシカを使用した料理も人気があり、北海道の自然の恵みを堪能できます。

アクセス:キリン舎とカバ舎の近くに位置しています。

▶ あさひやまファームZOOの場所をGoogle Mapsで確認する

3. 旭山動物園くらぶ いこいの広場SHOP

特徴:軽食とギフトショップが併設されており、ランチタイムにも軽く食べられるメニューがあります。

動物園オリジナルのお土産も充実しています。

▶ 旭山動物園くらぶ いこいの広場SHOPの場所をGoogle Mapsで確認する

旭山動物園周辺のレストラン

1. レストランカムイ チカプ

特徴:旭山動物園東門に位置し、ホットドッグや麺類が人気のファミリー向けレストランです。

動物園観光の後、気軽に立ち寄れる立地も魅力です。

アクセス:東門から徒歩すぐ。

▶ レストランカムイ チカプの場所をGoogle Mapsで確認する

2. Café Good Life

特徴:カジュアルな雰囲気で、ブランチやディナーにも最適です。

新鮮な野菜を使用したサンドイッチやパスタが人気で、ゆったりとした空間でくつろげます。

アクセス:旭山動物園から車で約10分。

▶ Café Good Lifeの場所をGoogle Mapsで確認する

3. 熊ッ子ラーメン 東旭川店

特徴:旭川ラーメンが楽しめる人気店で、家族連れにもおすすめのカジュアルな雰囲気。

濃厚な味噌ラーメンや醤油ラーメンが定番メニューです。

アクセス:東旭川駅から徒歩約16分。

▶ 熊ッ子ラーメン 東旭川店の場所をGoogle Mapsで確認する

旭山動物園周辺の観光スポット

旭山公園

特徴:桜の名所として知られる旭山公園は、春には美しい桜が園内を彩ります。

夜にはライトアップが行われ、幻想的な風景が広がります。

アクセス:旭山動物園から徒歩2分。

クラークホースガーデン

特徴:乗馬体験ができる施設で、初心者向けのレッスンや森の中を歩く外乗コースが楽しめます。

アクセス:旭山動物園から車で約10分。

▶ クラークホースガーデンの場所をGoogle Mapsで確認する

上野ファーム

特徴:色とりどりの花畑や「ミラーボーダー」など、美しい庭園が楽しめるスポットです。

アクセス:旭山動物園から車で約10分。

▶ 上野ファームの場所をGoogle Mapsで確認する

神居古潭

特徴:美しい自然と歴史が融合した観光スポットで、特に紅葉シーズンは多くの観光客で賑わいます。

アクセス:旭山動物園から車で約30分。

▶ 神居古潭の場所をGoogle Mapsで確認する

川村カ子トアイヌ記念館

特徴:アイヌ文化を学べる施設で、伝統楽器の演奏体験なども楽しめます。

アクセス:旭山動物園から車で約30分。

▶ 川村カ子トアイヌ記念館の場所をGoogle Mapsで確認する

就実の丘

特徴:旭川や大雪山連峰を一望できる絶景スポットです。

写真撮影にもぴったりの場所で、特に夕暮れ時の景色は格別です。

アクセス:旭山動物園から車で約30分。

▶ 就実の丘の場所をGoogle Mapsで確認する


旭山動物園の休園期間情報

旭山動物園は、年間を通じて定期的にメンテナンスや施設点検のために休園期間が設けられています。

また、冬季休園期間や年末年始の休園期間もあるため、訪問予定の方は事前にスケジュールを確認することをおすすめします。

2024年の休園期間

  • 春季休園:2024年4月8日~4月26日
  • 秋季休園:2024年11月4日~11月10日
  • 年末年始休園:2024年12月30日~2025年1月1日

2024年は、例年通り4月と11月の間に定期的な休園が設定されています。

また、年末年始期間は休園となり、1月2日から再開されます。

2025年の休園期間

  • 春季休園:2025年4月8日~4月25日
  • 秋季休園:2025年11月4日~11月10日
  • 年末年始休園:2025年12月30日~2026年1月1日

2025年の春季休園は、2024年と同様に4月中旬から実施される予定です。

秋季休園や年末年始の休園期間も同様に設けられています。

感染症などの影響による臨時休園の可能性

感染症の流行や自然災害などの状況により、開園期間が変更される可能性があります。

また、園内の安全管理上の理由で、開園期間中でも予告なしに閉園となる場合があるため、最新情報は公式サイトでご確認ください。

臨時休園情報の確認方法

臨時休園や開園期間の変更に関する最新情報は、旭山動物園の公式サイトで随時更新されています。

訪問前には、最新情報を確認することで、安心して観光を楽しむことができます。

▶ 旭山動物園の最新情報はこちら

まとめ:旭山動物園で感動体験と北海道グルメを満喫しよう!

旭山動物園は、日本最北の動物園として「行動展示」を通じて動物たちの自然な姿を観察できる人気スポットです。

特に冬季限定のペンギンの散歩や、飼育員が動物たちにエサを与えながら解説するもぐもぐタイムなど、見どころ満載のイベントが年間を通じて開催されています。

また、旭山動物園の周辺には、桜の名所である「旭山公園」や、北海道の大自然を感じられるスポットが点在しています。

さらに、動物園内外には北海道ならではのグルメが楽しめるレストランが多数あり、観光とともに美味しい食事も満喫できます。

訪問前にチェックすべきポイント

  • 休園期間:春・秋の定期休園や年末年始の休園期間を事前に確認。
  • お得な入園券・セット券:動物園パスポートやバス往復券セットでよりお得に観光。
  • 最新情報の確認:感染症や天候による臨時休園の可能性もあるため、公式サイトで最新情報をチェック。

こんな方におすすめ!

  • 家族連れで動物たちの生態を間近で楽しみたい方
  • 北海道グルメを堪能したいグルメ好きの方
  • 年間パスポートを利用して何度も訪れたい動物園ファン

旭山動物園への訪問を計画する際には、お得なセット券の活用休園情報の確認を忘れずに!

自然豊かな北海道の魅力とともに、旭山動物園での感動体験を思い出に残しましょう。

この記事のまとめ

  • 旭山動物園の見どころや人気イベント情報
  • ペンギンの散歩やもぐもぐタイムの開催時期
  • 園内・周辺のレストランやグルメ情報
  • お得な入園券・セット券の購入方法
  • 年間の休園期間と臨時休園の可能性
  • 周辺の観光スポットやアクセス情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました