当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
カラカラと音を立てて回る、大きな風車。
その足元に広がるのは、
秋風にそよぐ、色とりどりのコスモスの絨毯…
こんにちは!
まるで絵本の世界を旅する、観光ライターの四季 桜です🌸
今回は、千葉県柏市にある
「あけぼの山農業公園」の秋の祭典、
「コスモスウィーク」を大特集!
ただのお花畑ガイドではありません。
限定スイーツや楽しいイベント、
そして、あの風車とコスモスを最高に美しく撮るための
とっておきの秘密まで…
この秋を最高に楽しむための
【完全ガイド】をお届けします。
さぁ、カメラを片手に、
物語の中へお出かけしましょう✨
・2025年のコスモスの見頃と開花状況
・コスモスウィークの詳しいイベント内容
・1日限定!「農業公園まつり」の楽しみ方
・【超重要】入場料も駐車場も”ダブルで無料”!
・限定スイーツ「柏はちみつプリン」はいつ買える?
・風車とコスモスの絶景インスタ映え撮影スポット
・1日で満喫できるおすすめモデルコース
🌸【2025年】コスモスウィーク開催概要
まずは、イベントの基本情報を
しっかりチェックしておきましょう!
開催期間はいつからいつまで?
- 開催期間:2025年10月7日(土)~11月5日(日)
- 開園時間:9:00~17:00
※公園は月曜日が休園日なのでご注意ください。
【嬉しい】入場料&駐車場はいつでも無料!
あけぼの山農業公園の最大の魅力…
それは、なんと!
入場料も、そして駐車場も、
いつでも「ダブルで無料」なんです!
これだけ広くて、お花もイベントも楽しめるのに…
お財布を気にせず、
気軽に何度でも遊びに行けるのは
本当に嬉しいポイントですよね。
【アクセス完全ガイド】車と電車、どっちが便利?
都心からのアクセスも良好!
ご自身のスタイルに合わせて
交通手段を選んでくださいね。
▶ あけぼの山農業公園 全体をGoogle Mapsで確認する
車でのアクセスと【駐車場完全ガイド】
お車の場合、
常磐自動車道「柏IC」から約20分ほど。
ドライブにもちょうど良い距離です。
公園には8つもの無料駐車場がありますが、
目的によって使い分けるのが「達人」です!
- 風車に一番近いのは…「中央B駐車場」
広くて24時間利用可能!コスモス撮影が目的なら、ここに停めるのがベストです。 - 日本庭園や茶室なら…「日本庭園駐車場」
和のエリアを楽しみたい方はこちらへ。 - 大型バスもOK!…「布施弁天前駐車場」
団体での利用も安心です。
【注意!】
イベント期間中の週末は、
お昼前には駐車場が混雑し始めます。
午前中の早い時間に到着するのがおすすめですよ。
電車&バスでのアクセス(我孫子駅/柏駅ルート)
公共交通機関を利用するなら、
JR常磐線「我孫子駅」が一番便利です。
北口のバス乗り場から、
「あけぼの山農業公園」行きのバスに乗れば、
終点まで約17分。
降りたら目の前が公園です!
JR「柏駅」からもバスが出ていますが、
少し歩くので、お散歩好きの方におすすめです。
🎨 風車と秋色の絨毯!コスモス畑の見頃と魅力
あけぼの山農業公園の秋の主役は、
なんといっても、
風車の前に広がる2.2ヘクタールもの
広大なコスモス畑です。
2025年の見頃は「10月中旬~下旬」が本命!
今年のコスモスが、
一番美しく咲き誇る時期は、
10月の中旬から下旬にかけてと予想されています。
秋晴れの青空が広がる日を狙って、
ぜひ最高のタイミングで訪れてみてくださいね。
※開花状況は天候によって変わるので、
お出かけ前には公式サイトの最新情報をチェックしましょう!
ピンク・白・黄色!色とりどりのコスモスがお出迎え
ここのコスモス畑の素敵なところは、
一色ではなく、色々な種類のコスモスが
一緒に咲いていること。
ピンク、白、赤、そして黄色…
まるで、自然が描いた
パッチワークのようで、
どこを切り取っても絵になります。
【最重要】ペットと一緒に楽しめるエリアは?
ワンちゃんと一緒に訪れたい方も
多いと思いますが、
ひとつだけ大切なルールがあります。
風車前の花畑エリアは、
残念ながらペットは入れません。
ですが、公園の他の芝生エリアなどでは
リードをつければ一緒にお散歩できますよ。
ルールを守って、みんなで
楽しい時間を過ごしましょうね。
お目当ての花の見頃に合わせて、旅の計画を立ててみませんか?
日本全国の、美しい秋の花名所を巡る旅も素敵ですよ。
🎉【イベント&グルメ】コスモスウィークを味わい尽くす!
コスモスウィークの期間中は、
花を見るだけじゃない、
お楽しみがいっぱい!
美味しいものや、楽しい体験が
あなたを待っていますよ。
10月8日限定!見逃せない「農業公園まつり」
コスモスウィークの中でも、
10月8日(日)は、一番のお祭りDAY!
一日限りの特別なイベント
「農業公園まつり」が開催されます。
- 新鮮野菜の直売&特産品販売
地元で採れたばかりの新鮮な野菜や、
友好都市の美味しいものが大集合! - キッチンカー&模擬店グルメ
お祭りといえば、やっぱりこれ!
青空の下で食べるごはんは格別です。 - 日本庭園でのお茶会
美しい庭園を眺めながら、
しっとりと和の時間を楽しむのも素敵。 - しゃぼん玉パーティー&消防車展示
子どもたちが大喜びすること間違いなし!
家族みんなで楽しめるコーナーも満載です。
週末のお楽しみ!「青空市」と「あけぼの市」
週末に訪れるなら、
「青空市(キッチンカーや模擬店)」や
「あけぼの市(フリーマーケット)」を
覗いてみましょう。
思わぬ掘り出し物や、
美味しい出会いがあるかもしれませんよ。
【必食】土日祝限定!幻の「柏はちみつプリン」
私が個人的に、
一番楽しみにしているのがこれ!
公園で採れた自家製はちみつを
たっぷり使った、特製のプリンです。
土日祝だけの限定販売なので、
出会えたら、絶対に食べてみてくださいね!
大人気!デニッシュホットサンド&絶品クレープ
園内には、常設の美味しいお店もあります。
ボリューム満点の
デニッシュパンのホットサンドが人気の「1010」さんや、
季節のフルーツが嬉しい
キッチンカーのクレープ屋さんなど、
その日の気分で選べるのが嬉しいですね。
📸 “いいね”確実!風車とコスモスの絶景撮影術
せっかくこんなに素敵な場所に来たなら、
最高の思い出を写真に残したいですよね。
フォトグラファーでもある私が、
誰かに自慢したくなるような
写真を撮るためのコツをお教えします!
① 風車を背景に!絵本のような一枚を
あけぼの山農業公園といえば、
やっぱりこの構図!
風車と、手前に広がるコスモス畑を
一緒にフレームに収めましょう。
人物を入れるなら、
少し離れた場所から望遠レンズで撮ると、
背景のコスモスが圧縮されて
花の密度が濃く見えて、
とっても華やかな一枚になりますよ。
② SNS映え!「赤いドア」などの特設フォトスポット
コスモス畑の中に設置された
「赤いドア」や「額縁」などのオブジェは、
絶対に活用したいアイテム!
まるで、物語の世界に入り込んだような
ユニークで可愛い写真を撮ることができます。
順番待ちの列ができることもあるので、
時間に余裕を持って訪れましょうね。
③ 鏡のような水面!池のリフレクションを狙う
写真上級者を目指すなら、
風車の足元にある池に注目!
風のない穏やかな日には、
水面が鏡のようになって、
空と風車とコスモスがくっきりと映り込みます。
この「リフレクション」を撮れたら、
まさに奇跡の一枚です。
④ 和の趣き。日本庭園の紅葉と竹林
コスモス畑から少し足を延ばして、
日本庭園を訪れるのもおすすめです。
趣のある東屋や石橋、
そして静かな竹林は、
洋風の風車エリアとはまた違う、
しっとりとした和の美しさを
写真に収めることができますよ。
ふわもこなコキアのように、秋は紅葉も見頃の季節。
今年はどこへ、美しい秋色を探しに行きますか?
🛍️【ついでに寄りたい】公園周辺のおすすめ立ち寄りスポット
「コスモス、とっても綺麗だったね!」
「でも、まだ少し時間があるな…どこか寄って帰ろうか?」
そんなあなたのために、
あけぼの山農業公園の周辺にある
おすすめの立ち寄りスポットをご紹介します!
歴史も、自然も、おしゃれも全部楽しめる、
魅力いっぱいのエリアなんですよ。
歴史を感じる「布施弁天」と「旧吉田家住宅」
公園のすぐお隣にある「布施弁天」は、
関東三大弁天のひとつにも数えられる、
とても歴史のあるお寺です。
また、少し足を延くせば、
江戸時代の名主の大きなお屋敷が残る
「旧吉田家住宅歴史公園」もあり、
静かで趣のある時間を過ごせますよ。
お買い物と休憩なら「道の駅しょうなん」と「柏の葉T-SITE」
手賀沼のほとりにある「道の駅しょうなん」では、
地元の新鮮な野菜や特産品が手に入ります。
旅のお土産探しにもぴったりですね。
おしゃれな気分に浸りたいなら、
「柏の葉T-SITE」へ。
蔦屋書店を中心に、素敵なカフェやショップが並ぶ空間は、
歩いているだけで楽しい気分になります。
【MAP付き】おすすめスポット一覧
どこへ行こうか、下の表を見ながら
家族や友人と相談してみてくださいね!
スポット名 | 見どころ | おすすめ度 | 場所(MAP) |
---|---|---|---|
布施弁天 | 公園隣接!関東三大弁天のひとつで、歴史と静けさを感じるお寺。 | ★★★★☆ | 地図 |
道の駅しょうなん | 地元の新鮮野菜や特産品が人気!手賀沼サイクリングの拠点にも。 | ★★★★☆ | 地図 |
柏の葉T-SITE | 蔦屋書店を中心におしゃれなカフェやショップが並びます。 | ★★★☆☆ | 地図 |
手賀沼公園 | 湖畔の眺めが気持ちいい公園。子ども向けの遊具も多く家族連れに◎。 | ★★★☆☆ | 地図 |
📍【1日満喫】あけぼの山エリア おすすめモデルコース
「せっかく来たなら、一日中楽しみたい!」
そんなあなたのために、
私が本気で考えた、
最高にハッピーな一日を過ごせる
スペシャルモデルコースをご提案します!
午前中は絵本の世界を独り占め!
まずは朝一番で公園へ。
人が少ない午前中に、風車前のコスモス畑で
SNS映えする写真をたくさん撮りましょう。
「赤いドア」などのフォトスポットも、
この時間なら並ばずに撮れるかも!
お昼は地元の恵みをいただくランチタイム
お腹が空いたら、
「道の駅しょうなん」まで少しドライブ。
地元で採れた新鮮野菜を使った
美味しいランチが待っています。
もちろん、公園のキッチンカーで
お祭りグルメを味わうのも最高ですね!
午後はどうする?選べる2つのお楽しみプラン
午後は、あなたの気分に合わせて
2つのプランから選んでみてはいかが?
-
プランA:歴史さんぽコース
公園に隣接する「布施弁天」で静かな時間を過ごしたり、
江戸時代の名主屋敷「旧吉田家住宅歴史公園」で
歴史に触れる、文化的な午後。 -
プランB:おしゃれにカフェ&ショッピングコース
少し足を延ばして「柏の葉T-SITE」へ。
蔦屋書店をぶらぶらしたり、
おしゃれなカフェでゆっくり過ごす、
洗練された大人の時間。
感動のフィナーレ!夕景とリフレクション撮影
そして一日を締めくくるのは、
夕暮れ時の公園です。
夕日に染まるコスモスと風車、
そして風がなければ、
池に映る幻想的なリフレクション…。
きっと、忘れられない感動が待っていますよ。
🙋♀️ よくある質問 Q&A
最後に、あけぼの山農業公園について
よくある質問をまとめました。
Q. 一番近い駐車場はどこ?
A. コスモス畑と風車が目的なら、「中央B駐車場」が一番近くて便利です。24時間開放されているのも嬉しいポイントですね。
Q. 授乳室やおむつ替えスペースはありますか?
A. はい、公園の本館内に授乳室やおむつ交換台が完備されています。小さなお子様連れでも安心して楽しめますよ。
Q. 雨の日でも楽しめますか?
A. 雨に濡れたコスモスも風情がありますが、屋外が中心なので、傘や長靴は必須です。本館には温室や売店、レストランもあるので、雨宿りがてら楽しむのも良いですね。
【2025年】あけぼの山農業公園 コスモスウィーク まとめ
今回は、あけぼの山農業公園の
「コスモスウィーク」について、
その魅力を余すことなくお伝えしました。
まるで絵本の中から飛び出してきたような
風車とコスモスの風景は、
きっと、あなたの心を
優しく癒してくれるはずです。
この記事が、あなたのかけがえのない
秋の一日を計画する、
最高のパートナーになれたなら、
ライターとしてこれ以上嬉しいことはありません。
この記事を参考に、ぜひ2025年の秋は
あけぼの山農業公園で、心に残る
素敵な一日をお過ごしくださいね。
・見頃は10月中旬~下旬、風車とのコラボは必見!
・入場も駐車場も無料なのが最大の魅力
・コスモスウィーク中はイベントが盛りだくさん
・10月8日の「農業公園まつり」は特に要チェック
・限定スイーツ「柏はちみつプリン」は土日祝限定
・モデルコースを参考に、周辺観光も楽しもう!
ふわもこなコキアのように、秋は紅葉も見頃の季節。
今年はどこへ、美しい秋色を探しに行きますか?
✨ この感動を、次はあなたが体験しませんか? ✨
この記事でご紹介した素晴らしい体験や景色に、心が躍ったあなたへ。
最高の思い出を作る旅は、今ここから始まります!
「でも、宿や交通手段の手配が面倒…」「どこで予約するのがお得なの?」
そんな心配はもういりません!👇 人気の旅行サイトで、ぴったりのプランを簡単検索! 👇
豊富な選択肢の中から、お得な宿泊施設や便利な交通手段を今すぐチェック!
早めの予約で、人気の日程や希望のプランを確実に押さえましょう。忘れられない感動体験が、あなたを待っています!
今すぐ予約して、最高の旅を計画しましょう!※上記リンクはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。
コメント